人気ブログランキング | 話題のタグを見る

11月の勉強会がありました。


11月の勉強会がありました。_b0158841_14455099.jpg

11月23日(日)に河内長野市の錦教室にて、勉強会が行われました。

先月は李先生が台湾に行かれて勉強会がお休みとなり、ひと月ぶりの勉強会となりました。

今回は主に「冲、合、三合、六合」について勉強しました。

墓に入っても冲されると出てくる。

会社を作る時には、三合の干支が揃う者同志が組んで起こすと良い。

または、名前だけを借りても良い。など興味深い話が聞けました。

午後からは小林先生による復習会が行われました。

来月の勉強会は展覧会のためお休みとなります。

# by taiwankikokusi | 2008-11-26 14:46 | 最近の出来事

卦のたて方を覚えるには。

どうやって卦のたて方を覚えるか?

出来るようになるまでのプロセスは人それぞれ違うと思いますが、参考までに私の場合は、、

1.いつでも卦を出せるように八面体サイコロを2つと六面体サイコロを1つ持っておきます。

2.メモ帳も大切です。とにかく出した数字を記録しておくこと。その時は分からなくても、一月後に卦の意味が分かったりもします。

3.飽きがこないように、「亀とコイン」「筮竹」「十円玉」「五円玉」など数字を得る手段をいくつか持っておく。電車なんかではよく広告の「数字」を使って卦を出したりします。
最近は中国の古銭もいいな~と思っています。後、タロットカードで数字を得る方法がないか考えています。

4.一日の朝に、「その日の一日の吉凶」をみてみる。忙しい時は朝出かける前に数字だけ出しておいて電車の中で、卦を解釈したりしています。

5.仲間を作る。一人でコツコツと卦を出して解釈しているとマンネリ化してしまいます。
友達から、宿題を貰って解釈を練習してみるのも面白いです。

6.分からないことは、先生に聞く。用神の取り方や卦の解釈の仕方はケースバイケースです。直接先生に聞くと、とても勉強になります。

7.易にどっぷり漬かる時期は必要だと思います。例えばひと月ならひと月間、ひたすら卦を立てることに専念する時期は必要ではないかと思います。実はこの点が卦をたてる方法を身につけるための一番のポイントではないか?と個人的には思っています。

そして卦のたて方を覚えたら、後は解釈の仕方をコツコツ勉強して行きます。

# by taiwankikokusi | 2008-11-19 00:58

鬼谷子エピソード①

鬼谷子エピソード①

鬼谷子は幼い頃から聡明無比で、大変に記憶力が良く、経典なども一度読んだら覚えることができたそうです。

成人になってから天下を遊学し、文王(周易)、太公(陰符経)、孫武兵法や縦横遊説理論に精通されたそうです。

伝説では、鬼谷子が雲夢山で修練している時に一巻の竹簡が天から降りて来て、竹簡の上に「天書」の二文字が記されていたそうです。

しかし、解き見ると始めから終わりまで、一文字も書いていませんでした。

鬼谷子はそれを洞中に持ち帰り、夜に燈をつけて見てみると、竹簡から金色の光が出て、それを初めから終わりまで、流れるように一気に読んだそうです。。

その竹簡には縦横之書など十三篇が記されていたそうです。

二日目の晩に鬼谷子が再び天書を見ると、予想外に元々の文字が無くなっていた。

しかし、もう一度よく見ると孫子の兵法十三篇が記されていた。

鬼谷子は丹念に読み、ひとつひとつ覚えていったそうです。

三日目の晩は経商至富奇書、四日目の晩は養生修真法術、五日目の晩は、卦相命書と夜な夜な天書を読み知識はどんどん豊富になっていった。

このようにして、他に天文、地理、星命術数、丹薬養生、治国安邦、軍事外交など知らないもはないぐらい知識を身につけられたと言うことです。

*「易経心法真傳(一)」の「鬼谷子識天書」より抜粋 

# by taiwankikokusi | 2008-11-04 22:19

病占 「30代 男性 風邪」

占 病占  「30代男性 風邪。」

用神:子孫

戌(土)月丁未(土)日 空亡寅卯

山地剥

財寅木     ー
孫子水 世  ・・
父戌土    ・・ 
財卯木    ・・
官巳火  応 ・・
父未土     ・・

*コインで卦を出したので、発動はありませんでした。


まず、病気に対する吉凶を見るために「子孫」を用神として卦を出しました。

子孫が世爻にあるので、自然治癒力はあるようです。

子孫の子金が月日から剋されていて弱いですが、今週は「金と水」の日にあたるので病院へ行く必要はないでしょう。

# by taiwankikokusi | 2008-11-03 18:20 | 占例

世爻と応爻について。

「世爻」と「応爻」について。

☆「世爻」とは我のこと。自分自身のことを占う時や、本人の代わりに占う時は「世爻」を用神とします。

例えば、自分自身の病状はどういう状態か?

自分自身の財運はどうか?

外出時の自身の吉凶は?

友達から占って欲しいと言われて、自分が本人の代わりに占う時などは「世爻」を用神とします。


☆「応爻」とは「世爻」から二つ隔てた「爻」のこと。すなわち「世爻(我)」に対する「彼」となります。

「五類」のどれにも分類できない他人を占う時は、「応爻」を用神とします。


例えば、友達と自分との関係はどうか?と言う時は「世爻」を我とし、「応爻」を彼に用神を取ります。

明日、京都に旅行に行きたいが、その吉凶はどうか?という時は、「世爻」を我とし、「応爻」を目的地の京都に用神を取ります。

# by taiwankikokusi | 2008-10-21 12:41 | 用語